テスト
大阪府泉大津市には公立幼稚園6園、認定こども園2園があります。
メニューより、各園の紹介やブログをご覧ください。
テスト
日曜参観{小運動会}は雨のため、縮小してリズム室でおこないました。
朝から、どしゃぶりの雨・・・・
でも、大勢の方が幼稚園にお越しいただき、子供たちと過ごしていただき、ありがとうございました。
3歳児「お洗濯ごっこ」4歳児「ゴーゴー回転ずし」5歳児「騎馬戦」
親子競技をリズム室で楽しんでいただき、子供たちの笑顔があふれました。
5歳児の手作り金メダルを手渡すことができなかったので、お天気の日に、子供たちで
ミニ運動会を楽しみたいと思います。
今日は、ありがとうございました。
今日は、リズム室に全学年集まって《虫歯予防》について学びました。
ごりらのごりちゃんは大好きなおやつの時間に甘いものをたくさん食べました。
ちょこ・ぽてと・フルーツ・・・あれあれ何だかごりちゃんの様子がおかしくなってきました。
食べた後は、歯を磨くこと。正しい磨き方をすることなど、教頭先生のお話をしっかりと
聞くことができていました。
本日、歯ブラシを持ち帰ります。名前を記入していただき、ご使用ください。
お庭のクローバーが満開になっています。髪飾りを作ったり、
指輪・ネックレスを上手に作って楽しむ姿があります。
アジサイも満開。おままごとの材料がいっぱい!!!のお庭になっています。
金曜日、園庭開放をしていますので、遊びに来てくださいね。待っています。
ゴーヤ・とまと・きゅうり・ピーマン・いんげん・・・夏野菜の収穫も待ち遠しいです。
みんなで、お水をあげて、子供たちが毎朝お世話をしています。
特に、ミニとまとはとても大きくなりました。かわいい実がつき始めていますよ。
今日は、4才児が代表して玉ねぎの収穫をしました。大きなものから小さなものまで・・・・
「とれた! 簡単や」ほとんど畑の土から顔を出していたので簡単に抜くことが出来ました。
収穫後、草抜きをして、夏野菜を植える準備までしてくれました。少し暑かったけれどさいごまで頑張ってくれて有難う。
第一回『英語で遊ぼう』がおこなわれました。
ジャレット先生と一緒に、リズム室に入って、体を動かした遊びを通して英語を楽しんでいました。
今日のお天気から始まり、リズムダンス・色遊び・手遊び・絵本・・・楽しかったね。
5歳児が一番にトマトを植えて、その後3歳児さんのお手伝いをしてくれました。
「お兄ちゃん、お願いします」「一緒にしようね」とても優しく教えてくれていました。
重い植木鉢も二人で持つと大丈夫!! お水のやり方もすべて5歳児がリードしてくれました。
ありがとう。収穫までお世話をして、収穫が楽しみですね。
★畑のたまねぎを4才児が収穫します。今週中に持ち帰りますので、新玉ねぎを味わってくださいね。
第1回、つくしんぼクラブを開催しました。20組の親子が参加して頂き、一時間ほどですが
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
園児の体操にちょっぴり参加した後、お庭で遊び、その後は2階のリズム室に入って親子ふれあい遊びをして過ごしました。嬉しそうな笑い声が響いていました。
ご近所の方も誘っていただき、金曜日の園庭開放や、つくしんぼクラブに是非来て下さい。お待ちしています!!
★第2回つくしんぼクラブ・・・6月10日(金) 9時30分~園庭開放 10時~皆で遊びましょう
気持ちのいい朝です!!! いっぱい園庭で遊んだあと、みんなで体操をしました。新しい体操に挑戦中です。
5歳児は、いちごつみを体験しました。無農薬なので、半分以上小さな虫さんに食べられていててショック!!
食べることはできませんでしたが、いちごの香りを楽しみました。
3歳児は、こいのぼりの写真を撮ったり、クローバーを摘んで遊びました。友達とのかかわりも増え、ゆったりとした時間が流れていました。
今日は5月うまれの誕生会をおこないました。
3歳児は合同で保育室で行い、4.5歳児は合同でリズム室で行いました。
「好きな食べ物はなんですか?」「大きくなったらなにになりたいですか?」
質問に、ドキドキしながら答える誕生児! 皆で、心を込めてお祝いをしました。
五月晴れの中、地域の行事に参加させていただきました。連休中、いろいろご予定があったことと
思いますが、大勢の保護者の皆様のご協力の元、子どもたちは元気いっぱい披露することが出来ました。
演技曲・・・「バナナくん体操」「地球ぴょんぴょん」「素敵なワンダーランド」
「お江戸はカーニバル」「かっちょいい」「さんぽ」
たくさんの拍手と、応援ありがとうございました。